2010年 2月18日(木)  
霧多布・・・ハギマシコ
 18日は小鳥の少なさにガックリ来て、北海道に居ながら鳥を見に外出しませんでした。
 ということで、3日間お世話になった宿の中から見た、ハギマシコなど。

 マシコの中でもどちらかといえば、地味な方です。


 スズメと協力して、怖いハイタカを見張ります。


 飛び姿ですと、何となく赤いかなという感じ。


 少し斜め下後ろから見るのが、赤が目立って一番綺麗かも。


 今年の冬鳥はどこに行っても少ないようです。少ないのは横浜だけと思っていたのですが、道東も少ないとのことです。繁殖地で、一体何が起こっているのでしょうか。
 
 いざ餌場にということで、皆で飛び立ちます。。


 餌場でチョコマカ、セカセカと歩き回ります。

 
 こちらは、ひまわりの種がお気に入り。


 エサを探してそこらじゅうを歩き回ります。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る